Ur.Salonコラム

まだ自然乾燥?男性にこそ必要な「メンズドライヤー」の理由と賢い選び方

まだ自然乾燥?男性にこそ必要な「メンズドライヤー」の理由と賢い選び方

ドライヤーは女性だけのもの?と思っている男性へ

実は頭皮・髪・清潔感に影響大。自然乾燥の落とし穴とは

「ドライヤーって、女性が使うものじゃないの?」

そう考えて、髪を洗ったあと自然乾燥で済ませている男性は少なくありません。実際、ある調査では女性の9割近くがドライヤーを日常的に使っているのに対し、男性の使用率は5割にとどまります。特に年齢が上がるほど、その傾向は顕著です。

けれど、髪や頭皮の健康という意味では、むしろ男性こそドライヤーを使うべき理由があります。にもかかわらず、「男らしくない」「わざわざ使うのが面倒」と思って避けている人がいるのも事実です。

本コラムでは、「なぜ男性にもドライヤーが必要なのか」をテーマに、自然乾燥によるリスクや、男性がドライヤーを使うことで得られる具体的なメリットを整理してご紹介します。さらに、メンズドライヤー選びで押さえておきたいポイントについても触れていきます。

1. 自然乾燥を続けると、こんなリスクが

「自然に乾くし、特に困ってない」と思っている方こそ要注意。髪や頭皮の構造と雑菌の繁殖スピードを知れば、自然乾燥が引き起こす問題が見えてきます。

● 雑菌が繁殖しやすくなる

濡れた髪と頭皮は高温多湿の状態。雑菌が好む環境そのものであり、皮脂が多い男性の頭皮はとくに繁殖しやすい条件がそろっています。そのまま放置すると、フケ・かゆみ・頭皮のにおいといったトラブルが発生しやすくなります。

● 髪がダメージを受けやすくなる

濡れた髪はキューティクルが開いており、摩擦に弱い状態。枕やタオルとの接触で、枝毛・切れ毛・パサつきの原因になります。短髪でもダメージは蓄積され、手触りやツヤに影響していきます。

● 寝ぐせがひどくなる

濡れたまま寝ると、髪が変な方向に乾いてしまい、翌朝のセットが大変になります。忙しい朝に時間がかかるだけでなく、まとまりのない髪型は清潔感や印象にもマイナスです。

2. ドライヤーを使うメリットとは?

ドライヤーは「乾かすだけ」ではなく、頭皮や髪のケア、さらには清潔感の維持にも役立つツールです。

● 頭皮を清潔に保てる

しっかり乾かすことで、頭皮のムレや雑菌の繁殖を抑え、ニオイやかゆみの予防につながります。これは特に皮脂分泌の多い男性にとって大きなメリットです。

● スタイリングがラクになる

乾かしながら髪の流れを整えることで、寝ぐせやパサつきを防ぎ、スタイリングがしやすくなります。短髪でも自然な毛流れをキープでき、見た目の印象が大きく変わります。

● 見た目の清潔感がアップ

髪は顔以上に印象を左右する要素。ツヤやボリューム感がある髪は、清潔で健康的な印象を与えます。ドライヤーを習慣化するだけで、全体の“身だしなみレベル”が自然と上がるのです。

3. 男性がドライヤーを選ぶときのポイント

「使った方がいいのは分かったけど、どんなドライヤーを選べばいい?」という方に向けて、男性目線で押さえておきたい選び方のポイントをご紹介します。

● 風量が強いもの

乾くまでに時間がかかると、続かないもの。風量の強いモデルなら、短時間で効率よく乾かせるため、面倒くさがりな人にもおすすめです。

● マイナスイオン機能付き

静電気や乾燥を抑えることで、髪のまとまりやツヤ感がアップします。特に年齢とともに髪が細くなりがちな男性にとって、“ボリューム感を整える”効果も期待できます。

● 温風と冷風の切り替えが簡単

忙しい朝や季節の変わり目にも、手元で直感的に温度調整ができると、髪を乾かす時間を短縮しつつ、仕上げもスムーズ。
また、温度が高すぎると髪や頭皮が乾燥することもありますが、風の温度を自動で調整してくれるモデルなら、いつでも適切な温度で乾かせて安心です。夏は冷風モードで快適に使えるのも魅力です。

編集部おすすめのメンズドライヤー

『プレミアム ビューティ ドライヤー01』BLACK

 

最大2.3㎥/minの大風量と遠赤外線で根元から素早く乾かし、頭皮に湿気を残さない速乾設計を実現。ドライ時間を短縮することで皮脂の酸化や雑菌の繁殖を防ぎ、ニオイの発生も抑えます。さらに、自然なボリューム感を与えるため、毛量が多い方や暑がりの方でも快適に使用可能。内部からじんわり温めて乾かすことで頭皮の水分バランスを整え、髪の内側までしっかり乾燥。Wの補修イオン効果により、髪のうるおいを守りつつ皮脂や汚れの除去もサポートし、夏の頭皮臭を含めてトータルにケアします。髪と頭皮の清潔を保ちながら、美しさも同時に叶える機能が備わっています。

おわりに:ドライヤーは「清潔感」をつくる日用品

ドライヤーは、もはや美容アイテムではありません。髪と頭皮の健康を守り、清潔感を整えるための“生活道具”のひとつです。
「なんとなく面倒」「自分には必要ない」と感じていた方も、実際に使ってみると、その変化に驚くかもしれません。

時間にすれば、1日わずか数分のケア。それだけで、見た目の印象も、毎日の快適さも大きく変わるはずです。

 

一覧に戻る